Shinsei
                      Logo
お客様に貢献できるサービスを・・・    

有限会社 新生システムサービス
〒192-0906 東京都八王子市北野町521-6 305
TEL:042-653-9217 FAX:042-653-9218



  美味しいお米の炊き方・保存の仕方


こちらのページではお米の美味しい炊き方・保存の仕方について説明しています。

ぜひ、参考にしてください。

炊き方

■ステップ@ 【計量】

  計量カップ等を使用して正しい計量をしてください。

  美味しいご飯への大事な最初の作業です。


計量

■ステップA
 【洗米】


  洗米は4〜5回で十分です。 

  最初の1〜2回は軽くかき混ぜ、すぐに水を捨ててください。

  表面についた糠や油などの臭いを洗米している間に米粒が吸わないように洗い流すのが目的です。

  3回目以降は、少し長めに洗米して下さい。

  但し、昔の『研ぐ』という様に強く押し付ける感じではなく

  たっぷりの水の中でかき回すようにして下さい。

  (研ぐではなく、洗米です

洗米

■ステップB
 【水加減】


  内側のメモリに合わせて正確に加水をして下さい。

  ほとんどの炊飯器には両側にメモリが記載されています。

  平らな場所で両側のメモリに正確に合わせて加水しましょう。

  この時@の計量が正確でないと、加水量が不正確な状態となります。

  加水後お米全体が平らになるようにして下さい。


水加減




 ワンポイント
  新米の場合はお米自体に水分が多いため

   水量を通常より少なめにします。

■ステップC
 【浸す】


  浸す時間は、季節(水温)やお米の状態によって変わります。

  夏場で1時間、冬場は2時間浸しましょう。

  ふっくら炊けるかは、この浸す時間がとても重要です。

  浸す時間が不十分な場合は表面だけ煮え、中に芯が残る固い炊上りになります。

  時間の無いときは、40度前後のお湯に浸せば、30分程度でもOKです。

  ザルに上げて放置する事は絶対にしてはいけません。

  ザルに上げて放置しますとお米が乾燥し割れ、べチャッとした水っぽいご飯になります。

浸水






■ステップD
 【炊く】


  炊飯スタート!!

炊く

■ステップE  【蒸らす】

  炊上ってもすぐに蓋を開けず、15分くらい蒸らしましょう。

  炊飯器に蒸らし機能がある場合は、それに従ってください。

蒸らす

■ステップF
 【シャリ切り】


  余計な水分を飛ばし、味を均一にします。

  お釜の側面にシャモジを入れ、釜に沿って一周します。

  ご飯の上下を入れ替える様に混ぜます。

しゃり切

保存の仕方

 【お米】
   高温多湿は避けて下さい。

   風通しの良い、涼しいところに保管して下さい。

   米びつをご使用の場合は、定期的に米びつを清掃して下さい。


   匂いの有る物の近くに置かないでください。匂いがお米に移ります。


 【ご飯】
   お茶碗一杯分をラップに薄く取り、粗熱を取ってから冷凍庫にて保管して下さい。

   使用時にレンジで温めて食べてください(自然解凍はダメです)。


   予めストック用にするのであれば、炊きたてをラップした方がより美味しい状態で保管が出来ます。

   急に足りなくなった時などにも、冷凍でストックしておくと便利です。


保存の仕方




 ワンポイント
  炊飯器に5時間以上保温しておくと

  風味も甘味も落ちてしまいます。

[お米のページへ戻る]             [トップページへ戻る]


     [本サイトご利用に当たって] Copyright(C) Shinsei system service 2017    

PAGE TOP